この記事はお名前.comが提供しているドメインプロダクションについて、
「ドメインプロテクションとは何なの?」
「ドメインプロテクションって必要?不要?」
と悩んでいる方向けの記事です。
ドメインプロテクションとはそもそも何なのか?
どんな人がドメインプロテクションに登録したらいいのか?
について解説しています。
ドメインプロテクションとは?必要性はなく不要?
ドメインプロテクションとは?
ドメインプロテクションとは、お名前.comで取得したドメインに対し、各種の設定や書き換えを制限することで、第三者からの乗っとり防止等をする機能のことです。
ドメインプロテクションによって、「(1)ドメイン管理」「(2)Whois情報管理」「(3)ネームサーバー(NS)管理」「(4)自動更新設定管理」の全4項目に操作制限を設けることによって、第三者の不正アクセスによるドメインのハイジャックや、誤操作による意図しない設定変更を防ぐことができます。
制限をかけることによって、第三者からの不正ログインやドメイン管理者による誤操作があっても、ウェブサイトが閲覧できなくなったり、メールアドレスが使えなくなってメールの送受信ができなくなったりする被害が抑えられるようになります。
ドメインプロテクションに登録すると、1ドメインにつき980円/年の費用がかかります。
ドメインプロテクションは必要?不要?
ドメインプロテクションは必要か不要かについてですが、
法人のサイト等であれば必要、個人のブログレベルであれば不要です。
その理由についてですが、ドメインの乗っ取りで被害が予想されるのはECサイト等の販売サイトです。
クレジットカードを扱っているのであれば、予防策として登録しておいたほうがいいかもしれません。
万が一乗っ取られてしまうと、偽サイトにリダイレクトされてしまったりする可能性があるからです。
ただし、個人ブログのようなレベルであれば特に登録は不要と思います。
ハッカーが個人のブログを乗っ取ったところでメリットが少ないためです。
1ドメインにつき980円/年の費用もかかるので、機能の割に正直高いなーという印象です。
費用的に問題ないという方は、登録してもいいんじゃないかなと思います。
ドメインプロテクションを登録しなかった場合の注意点
ドメインプロテクションを登録しなかった場合の注意点があります。
それは、「お名前.comから毎日のように営業メールが来る」ということです。
正直うんざりするレベルでメールが来るので、配信停止の手続きはしておいた方がいいです。
配信停止の方法は、お名前.comにログインし「会員情報の確認/変更」で「ドメインニュース配信」を「配信無し」にすればOKです。
ドメインを登録したらサーバーも申し込みましょう
ドメインプロテクションとはなんなのか?
ドメインプロテクションは必要か不要かについて紹介しました。
ドメインの登録が完了したら、次はサーバーの契約です。
オススメはエックスサーバー
です。
理由は金額が安い上に、過去に不具合が発生した時にメールで問い合わせした際に、
スムーズに対応してもらえて助かったからです。
なので、安心してエックスサーバーを使っています。
まだ、サーバーが完了していない方は下記からどうぞ!
⇒エックスサーバー
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、藤井と申します。
自分も最近ワードプレスでブログを書き始めました。
そこで、お名前.comから沢山の営業メールがきて保護機能が必要か不必要かを知りたかったのでここで書いてある内容は、とてもわかりやすかったです!
そして、メールの停止設定をしても大丈夫と書いていただいていたのでそちらもありがたかったです。
ありがとうございました!
藤井さん
初めまして、コメントありがとうございます。
わかりやすいと仰って頂けて嬉しいです。
これからもわかりやすい記事投稿を心がけていきますので、
またご訪問いただけると幸いです。