この記事は「トレンドアフィリエイトで芸能以外のジャンルやネタを知りたい」という方向けの記事です。
トレンドアフィリエイトを実践している人、
これから始める人にとって、「トレンドアフィリエイト=芸能ネタ」というイメージが強いんじゃないでしょうか。
僕自身トレンドアフィリエイトを始めた当初は、
「芸能人の熱愛とかを記事にしたらいいんだ」と思って、
必死にネタを探していた時期もありました。
ただ「芸能ネタって全然興味無いし。。」と思って、
全然モチベーションが上がらずに、
作業が億劫になったり。。
同じような気持ちになった方も多いんじゃ無いかと思い、
今回は「トレンドアフィリエイトで芸能以外で稼いだジャンルとネタの事例」を紹介します。
【トレンドアフィリエイト】芸能以外で稼いだジャンルとネタの事例!
トレンドアフィリエイトを実践して、
芸能以外で実際に稼げたジャンルを幾つかのカテゴリーに分けて紹介します。
芸能以外のジャンルって実はめちゃくちゃ多くて、
かなり幅広い分野があります。
さらに言うと、芸能系よりも全然稼ぎやすいです。笑
なぜかというと、芸能系は鉄板ネタなので、
競合が多すぎます。
さらに熱愛ネタなどは、
いかにして早く記事を書くかがポイントなので、
タイムリーで記事を書けるかどうかが重要になってきます。
そこまで出来る人は中々いないのですが、
芸能以外のジャンルは幅広いので競合が少ないジャンルもあります。
さらに、準備期間がとれるものが多く、
質の高い記事が書きやすいです。
なので、上位表示が狙いやすく、
結果稼ぎやすいというストーリーです。
すべてのジャンルを実践するのはもちろんいいですが、
まずは自分の興味のあるジャンルを攻めてみるといいと思います。
その方がモチベーションアップにもつながりますし!
テーマパークネタ
テーマパークネタは、
ディズニーやUSJ、富士急などのテーマパークやレジャー施設の情報です。
ディズニーやUSJはビッグキーワードですが、
少しマイナーな施設でも検索需要は高いです。
初心者の方でも狙いやすく書きやすいジャンルです。
狙うべきキーワード
テーマパーク系に共通するキーワードが、
「混雑」「待ち時間」「混雑予想」「営業時間」「ハロウィン」「GW」
などです。
そのまま、「USJ 混雑」とやっても上位表示が難しいので、
時期に関する情報を入れることで、
初心者でも上位表示を狙えます。
あとは、待ち時間を狙う場合、
人気のアトラクションを加えることによって、
さらにキーワードの差別化が可能です。
記事タイトル例
狙うべきキーワードを使ったタイトル例をまとめました。
- ディズニーランド2019GWの混雑予想は?営業時間もチェック!
- ディズニーランド2019ハロウィンの混雑予想や営業時間は?
- USJ2019夏休みのハリポッターの待ち時間や混雑予想は?
- USJ2019夏休みの混雑予想や営業時間は?
- USJ2019ハロウィンの混雑予想や営業時間は?
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
プール・海(海水浴)ネタ
プール・海系のネタは夏の集客ジャンルの1つです。
海やプールは全国どこでもあるので、
地域問わず検索需要が高いです。
なので、代表的な海やプールだけでなく、
比較的ローカルなプールや海も狙いやすいのでおすすめです。
狙うべきキーワード
プールと海では狙うべきキーワードが異なります。
<プールの狙うべきキーワード>
「混雑」「混み具合」「料金」「営業時間」「期間(いつから・いつまで)」「レンタル料金」「アクセス」「クーポン」「駐車場」などです。
<海(海水浴)の狙うべきキーワード>
「海開き」「ホテル」「アクセス」「駐車場」「宿泊」「海の家」「最寄駅」「シャワー 料金」「期間」「時期」「混雑」「子連れ」「九月」「汚い」など。
記事タイトル例
海・プールネタも2019などの時期のワードを入れることで差別化を狙います。
海の場合は、地名に海水浴場が入っていればいいですが、
入っていない場合は「海水浴」というワードを入れた方がいいです。
- 江ノ島海水浴2019の海開きはいつ?期間や九月も泳げる?
- 江ノ島海水浴のアクセスや最寄駅は?駐車場の料金もチェック!
- 水晶浜海水浴場の宿泊ホテルは?口コミもチェック!
- 水晶浜海水浴場のシャワー料金は?値段を調べてみみた!
- 東京サマーランドプールの営業時間は?料金も調べてみた!
- 東京サマーランドプール開きの期間は?持ち物もチェック!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
花火大会
花火大会も海・プールと同様、夏の集客ジャンルの1つです。
花火大会も全国でやっているので、
ローカルな花火大会でもアクセスを集めることが出来ます。
検索需要が高いジャンルなので、どんどん記事を書いていきましょう!
狙うべきキーワード
「日程」「打ち上げ数」「打ち上げ場所」「穴場」「有料席」「混雑予想」「ホテル」「レストラン」「ディナー」「場所取り」「場所取り 何時から」「アクセス」「駐車場」「何発」「フィナーレ時間」「交通規制」などです。
他にもたくさんあります。
記事タイトル例
花火大会ネタの記事タイトルをいくつかまとめていきますので、参考にしてみてください。
花火大会も時期などのキーワードを入れておきましょう。
- 淀川花火大会2019の日程や打ち上げ数は何発かをチェック!
- 淀川花火大会2019の打ち上げ場所は?有料席の値段もチェック!
- 淀川花火大会2019が良く見えるホテルは?レストランのディナーも!
- 隅田川花火大会2019の混雑予想!場所取りは何時から?
- 隅田川花火大会2019のアクセスは?交通規制や駐車場の場所もチェック!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
イルミネーション
イルミネーションは冬の集客ジャンルの1つです。
イルミネーションも全国でやっているので、
有名どころやちょっとローカルなところも検索需要は高いです。
なので、まだ立ち上げたばかりのブログでも狙いやすいジャンルです。
狙うべきキーワード
イルミネーションで狙うべきキーワードは、
「時間」「期間」「場所」「アクセス」「地図」「車」「混雑」「いつまで」「ライトアップ時間」「最寄駅」「ホテル」などです。
記事タイトル例
イルミネーションネタの記事タイトルの例をまとめておきますので、参考にしてみてください。
- 六本木イルミネーション2019の期間やライトアップ時間をチェック!
- 六本木イルミネーション2019の場所やアクセスは?地図でチェック!
- 六本木イルミネーション2019の混雑は?車の駐車場もチェク!
- 神戸ルミナリエ2019の開催場所は?最寄り駅からのアクセスもチェック!
- 神戸ルミナリエ2019のホテルは?会場近くの高い・安い場所一覧!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
紅葉ネタ
紅葉ネタは秋の集客ジャンルの1つです。
紅葉も全国的にスポットがあるので、
有名どころからローカルなところまで幅広い検索需要があります。
紅葉ネタも立ち上げたブログでも狙いやすいジャンルとなっています。
狙うべきキーワード
紅葉ネタの狙うべきキーワードは、
「アクセス」「見頃 いつ」「見どころ」「渋滞」「駐車場 収容数」「駐車場 料金」「時期」「ライトアップ 時間」です。
記事タイトル例
紅葉ネタの記事タイトル例をまとめてみました。
参考にしてみてください。
- 清水寺紅葉2019の見頃や見どころは?ライトアップ時間もチェック!
- 清水寺紅葉2019の渋滞は?駐車場の収容数や料金もチェック!
- 清水寺紅葉2019のアクセスは?電車・車のルートを調べてみた!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
映画・ドラマ・アニメ・漫画
映画やドラマ、アニメ、漫画も鉄板の集客ジャンルです。
競合の多いジャンルなので、
ニッチなキーワードも攻めるなど、
キーワード選定がかなり重要になります。
当たると大きなアクセスを集めてくれるのでおすすめです。
ドラマは出演キャストが身につけていたものが検索されることが多いので、
そこのリサーチも重要です!
狙うべきキーワード
「あらすじ」「ネタバレ」「原作」「ロケ地」「評判」「評価」「感想」「レビュー」「考察」「主題歌」などです。
記事タイトル例
映画・ドラマ・アニメ・漫画の記事タイトル例をまとめてみました。
参考にしてみてください。
- 翔んで埼玉の評価や評判は?実際に見た感想ツイートまとめ!
- 翔んで埼玉のあらすじとネタバレは?レビューもチェック!
- 翔んで埼玉のロケ地10選!県別に分かりやすく紹介!
- あなたの番ですの原田知世の衣装や着用したブランドアイテムは?
- あなたの番です3話のネタバレあらすじは?ストーリーも考察!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
祝日・記念日ネタ
祝日や記念日もアクセスが集まるジャンルです。
記念日とは、365日なにかしらの日が決められていて(6月10日 時の記念日、7月3日 ソフトクリームの日など)、その日の由来やイベント関連の記事は、
アクセスが集まりやすいです。
狙うべきキーワード
祝日・記念日ネタで狙うべきキーワードは、
「由来」「無料 エリア(東京など)」「子ども わかりやすく」「保育」「イベント」「英語」「いつ」などです。
祝日・記念日ネタが検索される理由は主に下記です。
・祝日に入場無料イベントが開催されるところもあるため、「無料 エリア」の検索が増える。
・子どもに説明する用で、由来などの検索需要が高くなる
・他にも英語で説明するために、英語関連の検索需要も高くなる
記事タイトル例
祝日・記念日ネタの記事タイトル例をまとめました。
参考にしてみてください。
- こどもの日の由来は?子どもにもわかりやすく説明できる様まとめてみた!
- こどもの日はいつ?英語で何というか調べてみた!
- アイスクリームの日の由来は?各地のイベントを調べてみた!
- みどりの日で無料で
- みどりの日に入園無料になる東京のスポット一覧!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
食べ物ネタ
食べ物ネタは企業の新商品の食べ物などを扱うことです。
新商品の発売が発表されると検索需要が高まり、
発売日や味などの検索需要が高くなります。
スタバ新作やハーゲンダッツやペプシコーラ、
カップラーメンなどは鉄板ネタです。
狙うべきキーワード
食べ物ネタの狙うべきキーワードは、「味」「いつから」「いつまで」「期間」「感想」「評判」「コンビニ」「どこで買える」「カロリー」「値段」です。
記事タイトル例
食べ物ネタを記事タイトル例をまとめました。
参考にしてみてください。
- ハーゲンダッツ黒蜜きな粉味の味は?評判や感想をまとめてみた!
- フローズンコーラの販売期間はいつからいつまで?どこで買える?
- フローズンコーラのカロリーや値段は?扱っているコンビニを調査!
- スタバ新作キャラメルナッツラテの販売期間や値段は?味やカロリーも調査!
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
スポーツイベント
スポーツイベントは、サッカーやテニスなどの試合情報を記事にしていきます。
中でもワールドカップなどのイベントはめちゃくちゃ検索需要が増えるのでアツいです。
それ以外にもテニスや卓球なんかは年中試合しているので、
ネタに困ることはほとんどありません。
穴場はマラソンで、マラソンは年中どこかしらでやっているので、
マラソンもネタに困ることはほとんどありません。
特化型でブログを作っても安定的に稼げるジャンルです。
試合情報だけだと大手メディアとかぶってしまうため、
選手などの単語を入れることによって差別化を図っていきます。
ポイントは、次の試合が既に競合に書かれていたら、
その次の試合を狙っていくことで、
競合を出し抜いて上位表示を狙います。
狙うべきキーワード
スポーツ系で狙うべきキーワードは、
「試合予定」「放送予定」「◯◯戦」「◯月◯日」「大会名」「トーナメント表」「リーグ戦」「試合結果」「スタメン 予想」「tシャツ(マラソンの場合)」などです。
記事タイトル例
スポーツ系の記事タイトル例をまとめました。
参考にしてみてください。
- サッカー日本代表◯◯戦のスタメン予想!中島翔哉の出場は?
- 大坂なおみBNPパリバオープン2019の放送予定と試合予定
- 第36回 カーター記念黒部名水マラソン2019の日程やtシャツは?
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
ゲームの攻略や新作情報系
ゲームの攻略系も鉄板ネタです。
昔は辞書のような分厚い攻略本を買っていましたが、
今はネットで解決出来ます。
スマホゲームの場合は、
そもそも攻略本が売っていませんからね。
ゲーム系の場合は、特化サイトと競合になることが多いので、
特化メディアでも書かないような超ニッチな記事を書いていきます。
僕の事例でいうと、
「某FPSのチートコマンド」について書いたらその1記事で
10,000PVを超えるアクセスが来ました。
なので、「ニッチな記事だけどアクセスくるかな?」
と思ってもガンガン書いていきましょう。
狙うべきキーワード
ゲーム系の狙うべきキーワードは、
共通して言えるのは「アップデート」です。
その他は、そのゲームの内容によるので一概には言えません。
記事タイトル例
ゲーム系の記事タイトル例をまとめました。
参考にしてみてください。
- ゴーストリコンワイルドランズのチートコマンドは?
- モンスターファーム2の黄金モモの取り方は?
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
生活のお役立ち系全般
育児、家事、節約術、旬の食材の調理方法などは年間を通して検索されます。
お役立ち系のポイントは、
大きな爆発はありませんが、
安定してアクセスが集まるという点です。
日常の中で自分が困ったことは、
他の人も困っている可能性があるので、
そういった時に「ネタになるかも?」とアンテナを張っておくといいですよ!
狙うべきキーワード
お役立ち系は狙うべきキーワードは特にありません。
記事タイトル例
生活のお役立ち系の記事タイトルをまとめました。
参考にしてみてください。
- ソファやベッドのシミ抜き方法は?血液やソースの落とし方!
- 里芋の煮っころがしの冷凍保存方法は?
- みたらし団子のたれが余った時の再利用方法は?
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
美容・健康系
美容・健康系も一年中アクセスが集まりやすいジャンルです。
内容を見てみると、年中通してアクセスが集まるものもあれば、
ある季節に検索が集中するキーワードもあります。
例えば、日焼けや熱中症、UV対策など一部のキーワードは、
春先〜夏にかけてアクセスが集中しますし、
インフルエンザ予防に関するものは秋〜冬に検索需要があります。
なので、「その季節ではどんな検索需要があるか?」という視点で考えると、
色んなキーワードが見えてきますよ。
狙うべきキーワード
美容・健康系で狙うべきキーワードは、「プチプラ」「ドラッグストア」「改善」「予防」「対策」「食品」「飲み物」などです。
記事タイトル例
美容・健康系の記事タイトル例をまとめてみました。
参考にしてみてください。
- 夏バテに効く食べ物や飲み物!コンビニで買える野菜や果物は?
- バリウム検査は意味ない?前日の食事内容や時間は?
- UVカットマスク(使い捨て)の効果は?
ただし、このままのタイトルで多くの人が使用すると、
同じタイトルの記事が溢れ、Googleからコピーコンテンツの扱いでペナルティを受けるリスクがあるので、キーワードの配置や語尾を変えるなど、何かしらの変化を加えるようにしてください。
トレンドアフィリエイトの芸能以外のネタの探し方は?
ここまでは、芸能以外で僕が実際にアクセスを集めたジャンルについて紹介しましたが、実際にどうやってネタを探したのか?
その方法について紹介させていただきます。
Yahoo!公式ラーニングポータル
季節のイベントなどを書く場合は、Yahoo!公式ラーニングポータルをよく使っています。
URL:https://promotionalads.yahoo.co.jp/online/keyword/
主に使用しているのは、「20◯◯年◯月に検索されるキーワードとは?」というページです。
これは、その年月日に検索回数が上昇されると思われるキーワードが網羅的にリストアップされています。
ExcelデータとPDFが無料でダウンロードできるので、そのリストから記事にする内容を選定していきます。
このようにキーワードが一覧となっているので、めちゃくちゃ便利です。
あとは、ここに書かれているキーワードで記事にして上位表示できそうか?を検討して、上位表示できそうなら記事にしていきます。
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイト
扱うネタがざっくりでも決まったら、
Yahoo!知恵袋などで掘り下げていきます。
主にチェックするポイントは、
- 閲覧回数が多いか
- 質問が多くされているジャンルか
- 質問者はどんなことで悩んでいるか
です。
質問が多くされているジャンル(例えばゲームの攻略方法など)であれば、
需要のあるジャンルだと確認できますし、閲覧回数が多いとそれだけその情報を探している人が多いんだというバロメーターにもなります。
最後に質問者がどんな悩みを持っているかを知ることで、
「じゃあそれを自分が記事にすれば喜ぶ人が増えるんじゃないか?」と思って記事にしています。
あとは、カテゴリーランキングとかを活用して、
どんな質問が人気なのか、今話題のキーワードは何か?といったものも参考にしていました。
URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/ranking/index.php?fr=common-navi
この結果だと、ラブメーターとかあなたの番ですが需要がありそうだな!
逮捕が秒読みの芸能人がいるんだな!ということがわかります。
そこから、「逮捕 秒読み 芸能人」等で検索して情報を調べてみたり、
あなたの番ですの番組情報について調べて記事にしたりします。
【まとめ】トレンドアフィリエイト芸能以外で稼いだジャンルとネタの事例!
芸能以外のトレンドアフィリエイトのジャンルについて紹介しました。
「芸能以外にもいっぱいジャンルあるんだ!」というのは、なんとなく理解できたんじゃないでしょうか?
正直トレンドアフィリエイトは、芸能人にこだわる必要は全くなくて、「将来知りたいと思う人が増えそうな情報を先に調べて記事にすること」というイメージを持っておけば、トレンドアフィリエイトで稼ぐことは全然できます。
「役立つ情報をありがとうございます!」と将来言ってもらえるように、先回りして調査しておいて記事にしていきましょう!
コメント