この記事は、「トレンドアフィリエイトのパーマリンク設定はどうしたらいんだろう?何が最適なんだろう?」と悩んでいる方向けの記事です。
パーマリンクとは、ウェブサイトの各ページに対して個別に与えられているURLの末尾部分のことです。
例えば、「△△△.com/◯◯◯」のURLの◯◯◯がパーマリンクに当たります。
この記事であれば「trend-affiliate-permalink」がパーマリンクです。
この記事ではパーマリンクの設定方法と、
トレンドアフィリエイトにおいて何が最適なパーマリンクなのかについて解説します。
【トレンドアフィリエイト】パーマリンクの設定方法と最適化とは?
【トレンドアフィリエイト】パーマリンクの設定方法は?
まずは、パーマリンクの設定方法です。
1.ダッシュボードの「設定」から「パーマリンク設定」を選びます
2.任意のパーマリンクにチェックを入れて、「変更を保存」をクリックします。
以上がパーマリンクの設定方法です。
【トレンドアフィリエイト】パーマリンクの最適化とは?
次にトレンドアフィリエイトにおける、
最適なパーマリンクについて解説します。
結論から言うと最適なパーマリンクは、
数字ベースか投稿名「/%postname%/(英語変換)」です。
数字ベースとは文字どおり
http://tason-lifedesign.com/123/
と言った具合に、パーマリンクが数字になっているものです。
投稿名(/%postname%/)とは、
記事タイトルがそのままパーマリンクになるものです。
ただし、記事タイトルが日本語の場合は、
文字化けのせいで、URLが複雑になってしまいます。
「△△△.com/%e5%96%87%e6%ad%97%e5%」みたいな感じのURLです。
なので、英語に変換してシンプルにする方法がオススメです。
例えば、スポーツの試合結果を記事にする場合、
「△△△.com/スポーツ試合結果」ではなく、
「△△△.com/sports-result」
の方がすっきりします。
なので、投稿名(/%postname%/)を使う場合は、
記事作成時に英語に変換して投稿しましょう。
パーマリンク設定の基本はリンクがすっきりしているかどうか
なぜ数字ベースと、投稿名(/%postname%/)がオススメかというと、
リンクがすっきりキレイなURLになるからです。
なぜすっきりしたURLがいいかというと、
- シェアしてもらいやすくなるから
- 検索時に目を引きやすいから
です。
ツイッターやfacebookなどでシェアする場合、
リンクが長いものはシェアしたくなくなりますよね。
また、検索した時にURLを見たら何が書いているのか大体わかるため、
目を引きやすいというもの理由です。
特にURLが投稿名だと、記事の内容が大体わかりますので
クリック率の向上に役立つので、すっきりさせた方がいいです。
パーマリンク設定の注意点!原則一度設定したら変更はしない!
パーマリンク設定の注意点は、
原則として一度設定したら変更させてはいけません。
その理由は3つあります。
SEO評価が全てリセットされる
パーマリンクを変更すると、当たり前ですがURLが全て変更されます。
すると、これまで書いた記事のSEO評価が全てリセットされます。
なぜなら、URLが変わるので、内容が同じであっても
「全く別の記事」として評価されるからです。
これまで運営して得たSEOの評価を全て捨てることになるので、途中の変更はオススメできません。
シェアや被リンクが無効になる
記事がSNSでシェアされたり被リンクを得たとしても、
URLが変わってしまうので、リセットされてしまいます。
リンクを飛んでも「ページが存在しません」の状態になってしまうので、
オススメできません。
リダイレクトの変更が面倒
URLが変更になる場合、「リダイレクト」をすれば対策が可能ですが、
ページ数が多くなると変更が面倒です。
パーマリンクの変更でリダイレクトを使う場合、
各記事単位で設定を行うことになるので、めちゃくちゃ面倒です。
例えば、パーマリンクを数字ベースから記事投稿に変更する場合、
「△△△.com/123」 = 「△△△.com/sports-result」
といった具合に一記事ずつの変更となるため、
根気があればできますが、面倒なのでオススメしません。
トレンドアフィリエイトのパーマリンク設定まとめ
本記事でトレンドアフィリエイトのパーマリンク設定方法と最適化について紹介しました。
ブログを作ったらすぐにパーマリンクを設定することをオススメします。
すでにブログ記事を書いてしまった場合は、
変更するのはデメリットなので、そのまま継続しましょう。
コメント