WordPressでブログを立ち上げたら、次はプラグインの導入です。
プラグインとは、ブログに機能を追加するためのプログラムのことです。
プラグインを追加することで、ブログのSEO対策に繋がったり、スパムコメントから守ったり、見た目を良くしたりと様々な機能を拡張できます。
WordPressインストールした直後は、何も身につけていない状態です。
RPGゲームでいうなら、何も装備していない状態でフィールドに出ているようなもの。
なので、プラグインという名の「装備」をすることで、ブログ機能を整えておきましょう。
ここでは、トレンドアフィリエイトに必須のプラグインを紹介します。
トレンドアフィリエイトに必須のプラグイン!
ブログの操作性を良くする必須のプラグイン
Jetpack by WordPress.com
機能:ブログ内でアクセス状況を見ることが出来る。
アクセス数(PV)やどんなキーワードで検索されているのかがチェック出来る。
導入:インストール後に有効化
必要な理由:Google Analyticsでもアクセス数をチェック出来るが、
わざわざページに移動しなくてもいい点や検索キーワードもチェックできるので使い勝手がいい。
Akismet
機能:スパムコメント(迷惑なコメント、海外からと思われる謎の英語コメントなど)をブロック出来る。
導入:Jetpack by WordPress.comを導入後に、インストールして有効化
必要な理由:ある程度ブログを運営すると、スパムコメントが殺到することが多いです。
1日100件ほどコメントが来る時もあり、ブロックしておかないと、ブログ運営に支障をきたします。
Broken Link Checker
機能:記事内に挿入した画像やツイッターのツイートなどのリンクがリンク切れになるとメールで通知してくれる
導入:インストール後に有効化
必要な理由:リンク切れを放置しておくと、メンテナンスされていないサイトとみなされ、
検索エンジンからの評価が下がる(検索順位が下がる)為、それを防ぐプラグイン。
AddQuicktag
機能:アドセンスを追加したり、引用ボタンを入れたり、様々な短縮ボタンを作ることができる。
導入:インストール後に有効化。設定で好きなボタンを作る。
必要な理由:記事作成時間を短縮することができる為。
TinyMCE Advanced
機能:フォントのサイズを変更したり文字に背景色を加えたり、動画を挿入したり等、様々な機能を追加できるプラグイン。
導入:インストール後に有効化
必要な理由:記事内に画像や動画、背景色などを加えることで、記事が読みやすくなる。それによって、直帰率(ページを開いてもすぐ閉じられてしまうこと)も減らすことが出来る。
WP Content Copy Protection & No Right Click
機能:記事のコピペが出来なくなる為、記事の盗作を防ぐことが出来る。
導入:インストール後に有効化
必要な理由:ライバルに記事を盗作されるのを防ぐ為。
ブログのSEO対策に必須のプラグイン
Google XML Sitemaps
機能:グーグルにブログ内を巡回出来るようにするプラグイン
導入:インストール後に有効化
必要な理由:グーグルのクローラー (巡回ロボット)がブログ内をくまなくチェック出来るようにする為。これがないと、ある記事はすぐに検索エンジン上に表示されたのに、別の記事は中々表示されないといった事態になる可能性がある。
WordPress Ping Optimizer
機能:グーグルに記事を投稿したことを知らせる為のプラグイン
導入:インストール後に有効化
必要な理由:星の数ほどあるサイトの中から、自分のブログに訪問してもらい、検索エンジン上に記事を表示してもらわないといけない。その為にピング(という信号)を発信することで、グーグルに早くブログに訪問してもらえるようにする為。
WebSub/PubSubHubbub
機能:インデックスを高速化する為のプラグイン
導入:インストール後に有効化
必要な理由:通常記事を投稿すると、インデックスまでに時間がかかりますが、このプラグインを入れるとインデックスまでの時間が短縮されます。Wordpress Ping Optimizerと併用していきましょう。
ちなみに読み方は(パブサブハブバブ)です。
WP Social Bookmarking Light
機能:ツイッターやfacebookなどのソーシャルボタンを設置できる
導入:インストール後に有効化
必要な理由:ブログのアクセスアップに欠かせないのがSNSによる拡散。ソーシャルボタンを設置することで、積極的に拡散を促せることが出来る為。
ブログの見た目を良くするために必須のプラグイン
WordPress Popular Posts
機能:アクセスの多い記事順に表示する機能
導入:インストール後に有効化→ウィジェットからサイドバーに挿入。
必要な理由:ブログのアクセスアップを図る為。
Contact Form 7
機能:ブログ内にお問い合わせフォームを設置するプラグイン
導入:インストール後に有効化。その後プログラムコードの貼り付けが必要。
必要な理由:非常に簡単に問い合わせフォームを設置することが可能。自身で作るのは手間がかかり、メールアドレスをブログ上に晒すのもリスクがある為、アドレスを晒すことなくフォームの設置ができる。
PS Auto Sitemap
機能:人間用のサイトマップを作ることができる
導入:インストール後に有効化。設定後のプログラムコードを貼り付け。
必要な理由:人間用のサイトマップを作ることで、記事が一覧表示されブログを閲覧しやすくなります。
アドセンス関連で必須のプラグイン
Master Post Advert
機能:moreタグの後にアドセンス広告を表示することができる。
導入:有効化後に表示する広告を設定。
必要な理由:記事本文前にアドセンス広告を設置すると、クリック率が非常に高い為。まだ入れてない人は是非入れて欲しい。
AdSense Manager
機能:記事中にアドセンスを挿入できるプラグイン
導入:インストール後に有効化。設定で広告の設定。
必要な理由:ボタン1つでアドセンスが導入できる為非常に便利。これを導入しないと、わざわざ広告コードをコピーして貼り付けないといけないので、非常に手間。是非入れて欲しいところ。
まとめ
トレンドアフィリエイトを実践する上で必要なプラグインを紹介しました。
この15個は必須なので是非導入してください。
コメント