MENU

【トレンドアフィリエイト】記事の構成と書き方のポイント4つ!

2018 6/06
【トレンドアフィリエイト】記事の構成と書き方のポイント4つ!

トレンドアフィリエイトを実践する上で、記事を書くのが苦手という方は結構いるのではないでしょうか?

「ネタは見つかったけど、どんな内容の記事を書いていいかわからない。。。」

そんな方に向けて、「トレンドアフィリエイトの記事の構成と書き方のポイント」を紹介します。

目次

トレンドアフィリエイトの記事の構成

まず、基本となる記事構成がこちらです。
トレンドアフィリエイト 記事の構成 画像

記事の構成は、

  • 序盤
  • 中盤
  • 終盤

の3つから構成されています。

それぞれについて、

序盤:この記事ではどんなことを書いているかを記載

中盤:記事の内容を記載

終盤:記事の締めくくりとしてまとめを記載

となります。

もう少し詳細に説明していきます。

序盤の書き方

まず序盤の「この記事ではどんなことを書くのか」について、
・この記事を書く理由
・どんなことを書くか箇条書きで説明
します。

例えば先日、森泉さんが結婚することを発表しました。
それについて取り上げる場合、

◆記事を書く理由
・ネットで話題になっているから
・相手は一般人ということで顔画像や経歴について注目されているから
などです。

◆どんなことを書くか箇条書きで説明
・森泉の結婚相手は誰なのか?
・森泉の結婚相手の顔画像や経歴は?
・森泉の結婚報道に対するネットの反応は?
などです。

これを文章にしてまとめます。
文字数はそんなに多くなくていいです。
大体150字〜200字あれば十分だと思います。

あまり長すぎてもくどくなってしまいますしね。

実際に、文章にまとめてみるとこんな感じです。

モデルの森泉さんが結婚を発表しました。
結婚相手はなんと一般人ということで、ネットで話題になっています。セレブなイメージの森泉ですが、一般人が射止めたということもあり、
結婚相手の顔画像や経歴が気になりますよね。そこで今回は、
・森泉の結婚相手は誰なのか?
・森泉の結婚相手の顔画像や経歴は?
・森泉の結婚報道に対するネットの反応は?
について調べてみました。
(174文字)

どうでしょうか?
この記事にどんなことを書くかが明確なので、気になる人は先を読んでくれますよね?

どんなことを書くかを網掛けにすることで一目でわかるようにしています。
また、人物や核となるキーワード(森泉の場合は結婚)は赤文字にし、誰の何についてのことかも一目でわかるようにしています。

中盤の書き方

中盤は記事の本文を書いていきます。

序盤で箇条書きにした部分を
[h2タグ]にし、それぞれ書いていきます。
先ほどの森泉の例だと、

・森泉の結婚相手は誰なのか?
・森泉の結婚相手の顔画像や経歴は?
・森泉の結婚報道に対するネットの反応は?

ここの部分です。

この3つを[h2タグ]にし、記事を書いていきましょう。

ポイントは、「自分の見解や意見を極力入れないこと」です。

なぜなら、訪問者は自分の見解や意見を見に来たわけではなく、事実を知りたいだけだからです。

 

自分が訪問者の立場で考えてみたときに、最初の森泉の結婚相手は誰なのか?については、単純に「森泉の結婚相手は誰か?」を知りたいのであって、森泉の結婚相手に対する自分の意見(羨ましいー!とか、これはすぐ離婚すると思う!等)が書いていたら邪魔じゃないですか?

なので、森泉の結婚相手の情報を可能な限り多く調べて、記事にしていきましょう。

必要に応じて「引用」も可能です。
その際は引用した部分を「b-quote」タグで囲い、引用元のメディアの情報も記載すれば引用可能です。

終盤の書き方

終盤は記事のまとめの部分です。
自分の意見はここで書くようにしましょう。

訪問者は自分が知りたかった情報を知れた状態なので、そこで初めて相手の意見に耳を傾けることができますし、読んでてストレスがあまりかからないですよね?

森泉の結婚相手のことを知りたいのに、「自分の結婚観は〜」みたいな意見をつらつら書いても「いらんわ!」って思いますし笑

記事の構成はこんな感じです。

トレンドアフィリエイトの記事の書き方のポイント4つ

トレンドアフィリエイト 記事 書き方
続いて、記事の書き方のポイントを紹介します。

1記事当たりの文字数は1500文字以上

1番気になるであろう記事の文字数ですが、最低1500文字以上が望ましいです。

実際に書いてみたらわかりますが、1000文字も入ってない記事は読んでて内容が薄いです。
ペラッペラです。

必要な情報が書かれていない記事は、検索順位で上位に入ることは難しいので、最低1500文字以上書くようにしましょう。

競合が手強い場合は、3000文字程度書くのも手です。
ちなみに管理人が運営するブログ記事は、「有名人+水着」の検索キーワードで1位に入っていますが、
文字数は3000文字を超えています。

それくらいボリュームがあると、上位に入り込みやすいと感じています。

網掛けは多用しない!色は黒以外は赤文字のみ!

網掛けや赤文字が多い文章ははっきり言って読みにくいので、途中で読むのを諦めてしまいます。
あと、網掛けは序盤の箇条書きの部分のみに使用しましょう。

赤以外にも青や黄色など、文字色が多いのもチカチカして見にくいので、色は赤文字のみにしましょう。

画像はインスタから引用が望ましい

芸能人の画像を使用するときは、著作権の観点からインスタから引用する方がベターです。

インスタで自撮りしている写真などを使用しましょう。

ネットの反応を載せるときはツイッターを埋め込み

ネットの反応について載せたいときは、ツイッターでつぶやかれているツイートを記事に埋め込みましょう。

いくつかのツイートを載せると文字数も増えるので、便利です。

まとめ

トレンドアフィリエイトの記事の構成と書き方のポイントについて紹介しました。

紹介した内容で不明点があればお問い合わせください!

コメント

コメントする

目次
閉じる