MENU

Webマーケティングの独学の具体的方法!フリーランスで稼ぐまでの学習手順!

2020 11/07
Webマーケティングの独学の具体的方法!フリーランスで稼ぐまでの学習手順!

この記事は、
「Webマーケティングを勉強したいけど、何をして良いのかわからない」
「Webマーケティングに興味があるけど、未経験だからまずは独学で勉強したい」
という方向けの記事です。

この記事では、未経験でもフリーランスで稼げるようになるまでのロードマップを紹介します。

僕自身、未経験からWebマーケティング会社に転職し、現在は副業でフリーランスとしてもお金を稼いでいます。

Webマーケティングの仕事は楽しいので、未経験でスタートしてゆくゆくは個人でも稼げるレベルにまでなって欲しいです!
なので、その道筋を紹介します!

目次

【結論】Webマーケティングのフリーランスの需要は伸びてるので目指しましょう

まず、Webマーケティングを独学を学んだ先に何があるのか?
は気になるところですよね。

結論から言うと、Webマーケティングのフリーランスとして、独立したり副業などで個人で稼ぐスキルが身につきます。
2016年〜2020年9月までの検索ボリュームの推移を見ても分かる通り、「Webマーケティング フリーランス」の検索ボリュームは右肩上がりで伸びています。

Webマーケティング フリーランス

伸びている理由は、

・単純に人手不足
・そもそもWebマーケティングのことを知っている人が社内にいない

のどちらかが多いです。

Webマーケティングに詳しい人材が社内にいないからフリーランスに助けて欲しいパターンか、単純にマンパワーが足りていないからタスクを手伝って欲しいかのパターン。
実際ランサーズで募集されている案件を見ても、募集した背景は上記のどちらかが多いです。

今のうちにスキルを身につけておけば、ランサーズなどのクラウドソーシングで案件を受注出来るようになるので、個人で稼ぐことも可能です!

せっかくやるならお金も稼げた方がいいと思うので、最終的なゴールは個人で稼ぐことを目指しましょう!

前提知識:Webマーケティングは実践しないと意味がありません

Webマーケティング 独学

このあと独学の方法を紹介しますが、まず初めに言っておかないといけないことは、Webマーケティングはスポーツと同じで、やってみないことには始まりません。

いくらホームランの打ち方を学んだところで、実際にボールを打ってみないことには始まりませんよね。

Webマーケティングも同じで、いくら学んだところで実践しなければ何もスキルにならないので、「知識のインプット→実践」の順番では無く、「実践→わからない部分をインプット」の順で実践していきましょう。

Webマーケティングの独学方法(実践編)

ここからが独学方法についてですが、まずWebマーケティングは大きく分けて、3つに分かれます。

コンテンツマーケティング:良質なコンテンツを発信して、売り上げアップを目指すタイプ。アフィリエイターなどに多いです。スキルを身につけると、企業のホームページの集客のコンサルティングも可能。

WEb広告:GoogleやYahoo、SNSなどの広告運用で売り上げアップを目指すタイプ。成果につながるまでが早いですが、費用がかかります。

SNS:情報発信やユーザーとの交流、情報の拡散を通じてファンを増やしたり、売り上げアップを目指すタイプ。

最初に始めるなら、コンテンツマーケティングがおすすめです。
なぜかと言うと、コンテンツマーケティングを通じて、
・WordPressでWebサイトが作れるようになる
・SEOのスキルが身につく
・GoogleAnalyticsやSearchConsoleなどのツールを使えるようになり、数値分析の基礎も学べる
など、メリットが多いです。

Web広告は安く抑えても運用費に1万円くらいはかかりますし、SNS運用は難易度が高いです。

なので、コンテンツマーケティングから実践していきましょう!

コンテンツマーケティングを独学する方法(実践編)

Webマーケティング 独学

ここからが、コンテンツマーケティングを独学する手順です。

1.ドメインとサーバーを契約する
2.WordPressでサイトを作る
3.読者を意識して100記事書く
4.アクセス解析して、よく読まれている記事を分析
5.継続的に記事を書きながら、徐々に収益化する

まずサイトを作るところからスタートです。先にサイトの運用方法とかの勉強からスタートする方がいますが、無意味です。
サイトを作る過程でわからない点が出てきたら、都度調べるの順番でOKです。

なので、まずは手を動かしていきましょう。

1.ドメインとサーバーを契約する

まずは、ドメインとサーバーを契約しましょう。
ドメインは◯◯.comの◯◯の部分で、サーバーはサイトの情報を格納しておく場所のことです。
ドメインはお名前.com、サーバーはXサーバーがおすすめです。

費用は、ドメインが1円〜1000円くらい、サーバーは初期費用3000円と、月々は1000円ちょっとです。

お名前.com

エックスサーバー

2.WordPressでサイトを作る

ドメインとサーバーを契約したら、WordPressでサイトを作ります。

カスタマイズが必要なテーマは扱いにくいので、
「手軽にオシャレなサイトを作りたい!」
と言う方は、「SWELL」がおすすめです。

僕のブログテーマです。テーマはこれまで色々使ってきましたが、一番おしゃれでカスタマイズしやすいです。
トップページにスライダーをつけたり、スタイリッシュなカスタマイズがやりやすいのでおすすめです。
公式サイトをみてもらえたら、どんな感じかイメージできると思います↓↓

SWELL
SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ
SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマシンプル美と機能性の両立させ、圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ - 『SWELL』の公式販売サイト。 最新のブロックエディター『Gutenberg』にも完全対応。プログ...

3.読者を意識して100記事書く

「どうやって記事を書いていいかわからない!」
と言う方は、トレンドアフィリエイトから始めることをおすすめします!

今からでも稼げるジャンルなので、100記事書くほどのネタがないと言う方はやりやすいジャンルです!

あわせて読みたい
トレンドアフィリエイト歴7年!完全初心者でも今から稼げるのか?方法も紹介!
トレンドアフィリエイト歴7年!完全初心者でも今から稼げるのか?方法も紹介!こんにちは、tasonです。この記事は、「初心者でもトレンドアフィリエイトで稼げるのか?」「超後発組でも今からアフィリエイトで稼げるのか?」と疑問に思っている方向...

4.アクセス解析して、よく読まれている記事を分析

Google AnalyticsとSearch Consoleを使って、アクセスを分析していきます。
Analyticsで上位表示できている記事を分析して、記事の構成を型化すると成果が出やすいです。

5.継続的に記事を書きながら、徐々に収益化する

記事を書きつつ、収益化もしていきましょう。

ASPに登録して、アフィリエイトをしたり、アドセンスで広告収入を稼いだりなどです。
アクセスが集まっていれば、収益化はしやすいです。

と、ここまでが実践編となります。

コンテンツマーケティングを独学する方法(理論編)

実践する中で、「もう少しこの部分について体系的に学びたい!」ということも出てくると思いますので、ここからはインプットする際におすすめのサイトを紹介します。

Googleデジタルワークショップ

Webマーケティング 独学
Googleが提供するWebマーケティングを全般的に学べるツールです。
Webマーケティングの考え方から、Web広告の特徴など、全般的にざっくりと学べます。

無料なので、時間のある時にちょこちょこ受講するのがおすすめです。
認定証もあるので、テストに合格すれば認定証を取得できます。
履歴書にも書けるのでおすすめです。

あわせて読みたい
オンライン マーケティングを学びましょう - Google 提供の無料トレーニング コース
オンライン マーケティングを学びましょう - Google 提供の無料トレーニング コースオンライン マーケティングの無料トレーニングで、ビジネスやキャリアのステップ アップに必要なデジタル スキルを身に付けましょう。Google が提供する無料コースでデジタ...

Ferret Webマーケティング講座

Ferretが運営する「Webマーケティング講座」です。
Webマーケティング全般的なことから、SEOやWeb広告など、各分野について専門的に学べます。

こちらも無料です。

あわせて読みたい
ferretのWebマーケティング講座|ferret
ferretのWebマーケティング講座|ferret基礎知識から運用にも応用できる実践まで、 様々なトピックを網羅したferretのWebマーケティング講座です。 マイページにログインしていただくことで学習状況を振り返りな...

アナリティクスアカデミー

Webマーケティング 独学
Googleが提供するGoogleアナリティクスのデータ収集と解析ができる無料のオンラインコースです。
初心者〜上級者まで幅広いコースがあるので、自分のレベルによってコースが受講できます。

こちらも無料です。

あわせて読みたい
No Image
Google Analytics AcademyImprove your Analytics skills with free online courses from Google.

【まとめ】とにかく手を動かそう

Webマーケティングの独学方法の実践編と理論編を紹介しました。
確実に言えるのは、理論編に紹介したサイトを片っ端から受講してインプットしても、大してスキルにはならないと言うことです。
実践あるのみなので。

なので、まずは実践編からスタートしていきましょう!

記事のまとめ

・Webマーケティングは実践→理論の順番
・コンテンツマーケティングを始めるならトレンドアフィリエイトがおすすめ
・時間のある時に理論編もちょっとずつやるのがおすすめ

以上です。

コメント

コメントする

目次
閉じる