MENU

30代で未経験でWEBマーケティングに転職は可能か?【体験談有り】

2020 7/18
30代で未経験でWEBマーケティングに転職は可能か?【体験談有り】

どうも、tasonです。

この記事は、
「30代で未経験でWEBマーケティング会社に転職することは出来るのか?」
と疑問に思っている方向けの記事です。

WEBマーケティングは人気の業界である為、転職するにも競争も多い業界です。
しかも、大抵のWebマーケティング会社の社員の年齢層も若い事が多く、平均年齢30歳とかの会社も多いです。

なので、
「未経験だけど、WEBマーケティング会社に転職したい。でも自分は30代で未経験だし、、本当に雇ってもらえるのか?」
と悩んでいる方もいるのではないかと思います。

そこで今回は、30代からWEBマーケティング会社に転職することは可能か?について体験談を交えながら紹介していきます。

目次

【結論】30代で未経験でもWEBマーケティング会社に転職は可能です

Webマーケティング 転職 未経験 30代

結論から言うと、30代で未経験でもWEBマーケティング会社に転職することは可能です。

なぜかと言うと、
・未経験OKの求人が多数ある
・僕も30代で未経験でWEBマーケティング会社に転職出来た

からです。

■未経験OKの求人が多数ある
試しにこの記事を書いているときに求人を見てみましたが、100件以上の求人があり、そのうち半分以上の求人が未経験OKでした。

求人のサンプルとしてはこんな感じですね。
WEBマーケティング 未経験 30代

「業界未経験OK」「職種未経験OK」の文言が入っているのがわかると思いますが、コロナ禍の状況で半分以上の求人であったので需要そのものはあります。

 

■僕も30代で未経験でWEBマーケティング会社に転職出来た
さらに僕は今31歳ですが、30歳の時に未経験でWEBマーケティング会社に転職しています。
僕が応募した時に説明会があったのですが、ざっと100人位いました。

中にはWEBマーケティングの経験者もいたとは思いますが、実際に採用されたのは僕含め数名(その数名も未経験でほとんど30代)だったので、未経験でも転職は出来ます。

 

なので、これからWEBマーケティング会社に転職したい!、実際に転職活動をしているのに全然受からない!と言う方は、次のステップを実践して欲しいなと思います。

30代未経験でWEBマーケティング会社に転職する4つのステップ

Webマーケティング 転職 未経験 30代

ここからは、WEBマーケティング会社に転職するための方法を4つのステップで分けてみました。

STEP1:業界・職種の理解
STEP2:仕事の棚卸しと転職の理由を考える
STEP3:転職エージェントに登録する
STEP4:自分なりに努力する(おすすめはトレンドアフィリエイト)

順を追って説明しますね。

STEP1:業界・職種の理解

そもそもWEBマーケティングって何するの?
ってレベルだと正直きついので、業界・職種の理解はしといた方がいいです。

Webマーケティングの仕事をめちゃくちゃざっくり言うと、
「お客さんが集まらなくて困っている人に、代わりに集客する仕事」
です。

SEOとかリスティング広告とかアクセス解析とか、色んな専門用語がありますが、
突き詰めて考えると全て「クライアントの集客の向上」に集約されます。

 

例えば、

・予約が入らなくて困っている飲食店に、予約が入る導線を作って予約数を増やす
・不動産屋さんの内見の予約を増やす
・ECサイトをやっているメーカーさんの注文数を増やす
・営業メインで商品を販売している会社で、ネット経由で資料請求や見積もり依頼の件数を増やす

 

こんな感じの課題を持っているクライアントに、インターネットを使ってサイトに集客して、予約や問い合わせの数を増やしたり、リピーターの数を増やしていくのがWebマーケティングの仕事です。

 

求められる知識やスキルは主に「論理的な思考力」と「PDCAを回すスキル」です。

今の現状を分析して課題を細かく出す→改善策として、SEO対策を実施したりアクセスを解析したり広告を出したり、あらゆる施策を実施していく感じです。

 

なので、課題抽出→対策を体系的に考える論理的思考力や、実際に対策した内容の結果を踏まえて次の一手を実施するPDCAのスキルが必須です。

STEP2:仕事の棚卸しと転職の理由を考える

ざっくりと業界と職種を理解したら、次に今の自分の仕事の棚卸しと転職の理由を考えていきます。

棚卸しのコツとしては、「自分のやった仕事がどうマーケティングに繋げられるのか」を意識するといいです。

例えば営業の仕事をやっているとしたら、

今までテレアポのだとアポが全然取れなかった→その原因を考えたらこうだった→こういうやり方に変えたことでアポが取れる確率がこれくらいに上がった→日々原因を考えて次の一手を考えるプロセスはマーケティングにも役立てられる

みたいな感じです。

あと、僕も実践していたのですが、会社のHPの運営に携われないか打診するのもありです。

今は営業が外回りメインで仕事を受注している→営業のマンパワーが限られているし移動にもコストがかかる→HPから問い合わせや見積もり依頼の数を増やして、確度高い営業をしたほうが効率的

みたいなことを上司に言うと大方OKするんじゃないかと思います。

次に転職理由も決めておきましょう。

・何でWEBマーケティングなのか?
・今の会社でそれは実現できないのか?
・転職して何を達成したいのか?

あたりは考えといたほうがいいです。

僕の場合は、
・30歳という節目を迎えて将来を考えるようになった
・今の仕事は入社一年目の新人もベテラン社員も同じ仕事をしているので、将来がワクワクしなかった
・会社では営業をやりつつHPの運営もやっているが、営業がメインの為マーケティングが片手間でじっくり取り組めない
などです。

これで面接の時に深く特に突っ込まれることはありませんでした。

あと面接で聞かれたこととしては、
・仕事内容全般
・いつから転職活動をスタートしたのか?
・他社の選考状況
・Webマーケティングに興味を持ったきっかけは?
・希望の年収は?
などは聞かれたので、この辺も考えといたほうがいいです。

STEP3:転職エージェントに登録する

リクルートやマイナビのような転職エージェントに登録して、
自己PRとか転職理由を見てもらうのが効率的です。

おすすめの転職サービスは下記の3つです。

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。

転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。大手だと案件も多く、登録して損しないはずです。

40年以上の老舗転職エージェントアイデム:首都圏での転職におすすめ

1つのエージェントだけだと、求人を網羅できていない事があるので、
複数登録することをお勧めします。

STEP4:転職活動しつつ自分なりに努力する(おすすめはトレンドアフィリエイト)

実際に転職活動しつつ、自分なりに努力するのもおすすめです。
その方が熱意とか本気度も伝わるので。

おすすめは「トレンドアフィリエイト」です。

理由は下記の2点です。

Point・立ち上げ手間もなくてもアクセスが集まりやすい
・トレンドアフィリエイトを通じてマーケティングの基礎が学べる

ブログを立ち上げても、半年くらい運営しないとアクセスは伸びてきませんが、
トレンドアフィリエイトなら立ち上げ手間もなくても数千〜数万のアクセスが集まりやすいです。

 

面接の時に、自分でブログやってますというと、必ず聞かれるのがPV数です。
その時に、「まだ初めて数ヶ月ですけどアクセスは月に数千〜数万あります」
というと多分驚かれると思います。

それくらいアクセスを集めるのが難しいからです。
なので、アクセス数を集めて実績を作っておくと効果抜群なのでおすすめです。

あとは、それを通じてドメインの取得やサーバーの設定、
Googleアナリティクスやアドセンスなどのツールが使えるようになるので、
マーケターとしての基礎は身につけられます。

この辺も面接の時に今はこんな努力してますというPRのネタになるのでおすすめです。

トレンドアフィリエイトでの稼ぎ方を見てみる

未経験でマーケティング会社に転職して良かったと感じたこと

Webマーケティング 転職 未経験 30代

僕が実際にマーケティング会社に転職して良かったなと感じたことは下記の4つです。

・スーツじゃなくて私服勤務なので楽
・マーケティングスキルを使って副業で稼げる
・リモート勤務に向いてる
・将来独立できる

です。

営業と違ってクライアントと対面で打ち合わせする事が少ないので、基本的に私服勤務のところが多いです。
前職はスーツでしたが、夏場は暑すぎて出社するだけで汗だくだったのですが、今はジーパンとTシャツというラフな格好で出勤してます。

めちゃくちゃ楽なので最高です。

あとは、本業で身につけたスキルを使って副業で稼げます。
例えば、広告運用とかSEO対策とかですね。

ランサーズとかクラウドワークスに案件が募集されているので、
そこに応募すれば月5万くらいは楽勝で稼げます。

最後がリモート勤務に向いているですが、基本パソコンがあれば仕事ができるので、今もリモート勤務しています。
今みたいなコロナ禍だと通勤するだけで感染リスクがあるので、リモート勤務だとそういう心配もなくて楽です。

スキルが身につけば独立可能です。
僕の周りにもフリーランスとして独立している人は多数います。

マーケティング会社に転職するとメリット多いですね。

まとめ:未経験からのマーケティング業界への転職はおすすめ

Webマーケティング 転職 未経験 30代

Webマーケティング会社に転職すると、マーケティングのスキルは一通り身につくので独立することも可能です。

僕の周りにも独立した人はたくさんいます。

「未経験で転職てもついていけるかな?」
とか不安になる気持ちもあると思いますが、基本的に3ヶ月もすれば慣れます。

結構シンプルで簡単なので。

というわけで、未経験でも転職できて、スキルも身につけられて、独立もできるマーケティング業界はマジでおすすめです。

自分の仕事の棚卸しと併せて、エージェントの登録もスタートしていきましょう。

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。

転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。大手だと案件も多く、登録して損しないはずです。

40年以上の老舗転職エージェントアイデム:首都圏での転職におすすめ

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる